本記事は
■Talk only
・Amazon Music
・Apple Podcasts
・Spotify
の台本&文字起こしになります。
音声と共に楽しんで貰えれば嬉しいです!
オープニング
今回は、2021年春アニメ絶対見るべき作品3選をやっていきたいと思います。
以前、自己紹介で話したように私はアニメが大好きで、毎クール20本ほどの作品を視聴しています。
というわけで、今回は2021年の4月から6月にかけて放送・配信された作品の中から、私が視聴して面白かった作品3選を発表していきます。
また、3作品には選ばれなかったけど、個人的にすごい面白いと思った作品もノミネート作品として紹介します。
それではさっそく始めていきましょう!
本日もよろしくお願いします。
メイン
それではさっそく、面白かった春アニメの発表!と行きたいんですが、まず大前提として抑えてほしいことがあります。
私は男なので、
また、
ことを知っておいて欲しいです。
つまり、ここで紹介する作品は私が独断と偏見で選んだということをご承知の上、聴いていただけると嬉しいです。
まずはノミネート作品から発表します。
作品名だけの発表になりますが、この中から3作品を選んだので、どれが選ばれるか楽しみにしていてください!
2021年春アニメノミネート作品
エントリーNo.
- NOMAD メガロボクス2
- SSSS.DYNAZENON
- Vivy -Fluorite Eye’s Song-
- イジらないで、長瀞さん
- さよなら私のクラマー
- スーパーカブ
- スライム倒して300年
- ゾンビランドサガ リベンジ
- ひげを剃る。そして女子高生を拾う。
- フルーツバスケット The Final
- ましろのおと
- やくならマグカップも
- 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω
- 聖女の魔力は万能です
- 戦闘員、派遣します!
- 転生したらスライムだった件 転スラ日記
- 不滅のあなたへ
- 幼なじみが絶対に負けないラブコメ
以上、ノミネート作品に選ばれた18作品でした。
続きまして今回の目玉、2021年春アニメ絶対みるべき作品3選の発表です!
果たして、どの作品が選ばれるのでしょうか!
それではさっそく発表していきましょう!
2021年春アニメ絶対みるべき作品①
2021年春アニメ絶対みるべき作品1つ目は・・・
「これは<私>の100年の旅ー。」
エントリーNo.3 Vivy -Fluorite Eye’s Song-
“ニーアランド”、それは夢と希望と科学が混在したAI複合テーマパーク。
史上初の自律人型AIとして生み出され、施設のAIキャストとして活動するヴィヴィは日々、歌うためにステージに立ち続ける。しかし、その人気は今ひとつだった。
――「歌でみんなを幸せにすること」。
自らに与えられたその使命を果たすため、いつか心を込めた歌を歌い、園内にあるメインステージに立つことを目標に歌い続けるヴィヴィ。
ある日、そんなヴィヴィの元に、マツモトと名乗るAIが現れる。
マツモトは自らを100年後の未来からきたAIと話し、その使命は「ヴィヴィと共に歴史を修正し、100年後に起こるAIと人間との戦争を止めること」だと明かす。
果たして、異なる使命を持つ2体のAIの出会いは、どんな未来を描き直すのか。
これは<私>が<私>を滅ぼす物語――
AIの『歌姫』ヴィヴィの、百年の旅が始まる。
WIT STUDIO×長月達平×梅原英司
エンターテイメントの名手たちが、引き寄せあった絆で紡ぐSFヒューマンドラマ、ここに開演。
この作品はですね、音楽、アニメーション、ストーリー、の完成度がとにかく高いです。
また、オリジナルTVアニメーションなので前提知識などが必要なく、13話完結なので普段アニメをみない方にもおすすめです。
個人的には、「心を込めるとは何なのか」「人間とAIは共生できるのか」という哲学的なテーマが盛り込まれていてすごく気に入ってます。
大人向けで完成度の高い作品が見たい人に、おすすめの作品です。
2021年春アニメ絶対みるべき作品②
続きまして、2021年春アニメ絶対みるべき作品2つ目は・・・
「ひとりぼっちの女の子と世界で最も優れたバイクが紡ぐ友情の物語」
エントリーNo.6 スーパーカブ
私にはなにもない。と思っていた。
山梨県北杜市の高校に通う女の子、小熊。
両親も友達も趣味も無い、
何も無い日々を過ごす彼女だが、
ふと見かけた中古のスーパーカブを買ったことで、
ちょっとずつ単調な毎日が変わり始める。引用元:スーパーカブ公式サイトのストーリより
この作品はタイトルにもあるように「スーパーカブ」が出てくるアニメ作品になります。
皆さん、「スーパーカブ」って分かりますか?
スーパーカブというのは、
のことです。
でこのバイクただのバイクじゃなくて、生産台数が世界累計1億台を達成しているバイクなんです。
しかも現在も更新中らしいです。
そんなスーパーカブと主人公の女の子が出会うことで物語は始まるわけです!
Boy meets girlならぬ、Girl meets SuperCubってわけです!
最近癒やしが足りないなって人は、ぜひ見てみてください!
2021年春アニメ絶対みるべき作品③
最後に、2021年春アニメ絶対みるべき作品3つ目は・・・
「何もなくても明日はある
どん底 振り出し それも性(さが)
燃え尽きようとも果たしてみせる
今だ 反撃の時」
エントリーNo.8 ゾンビランドサガリベンジ
2018年10月、オリジナルTVアニメ「ゾンビランドサガ」の放送が深夜にひっそりと開始。
2019年、佐賀県凱旋LIVEで続篇の制作を発表したが、
今日まで沈黙を続けてきた。
そして、沈黙は破られ2021年4月オリジナルTVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」がアニメーション制作スタジオ「MAPPA」設立10周年に放送決定!
遂に新感覚ゾンビアイドル系オリジナルTVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」の幕が上がる。
オリジナルTVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」――――
最終回が終わる頃、佐賀県という言葉は、新しい意味を持つだろう。
これは「運命へのリベンジ」。
理不尽な運命の炎に焼き焦がされてきた我々の尊厳を取り戻す戦い。
この作品を一言で言うなら、「ゾンビ×アイドル×佐賀県」って感じです!
普通に聞いたら
って感じですよねw
でも、これがめちゃくちゃ面白いんですよ!
この作品はMAPPAというアニメーション会社が制作しているんですが、実はこの会社あの呪術廻戦の制作もしている会社なんです!
なんかそれだけでも、観たくなりませんか?
http://www.mappa.co.jp/
でもこの作品それだけじゃなくて、佐賀県に対する熱・愛がすごくて、佐賀県全面協力って感じがすごいんですよね!
実際に全面協力なのかは分かりませんが、アニメの随所に佐賀県の魅力が詰め込まれているなって思います。
普段みる作品とは一味もふた味も違う作品をみたい、かつ面白い作品が見たい、という人は絶対見るべきだと思います!
以上、2021年春アニメ絶対みるべき作品
- Vivy -Fluorite Eye’s Song-
- スーパーカブ
- ゾンビランドサガリベンジ
でした!
本日の一曲
それではここで、一曲おききください。
作詞・作曲:龍崎一 ボーカル:TOYro
エンディング
今回の放送、いかがだったでしょうか?
今回は2021年春アニメ絶対みるべき作品3選というお話でした。
皆さんが見ていた作品はありましたでしょうか?
今回ノミネートされた作品はどれも面白い作品ばかりなので、ぜひ皆さんも興味を持った作品があれば見てみてください!
また、ノミネートはされてないけど、
という作品がありましたら、私に教えて下さい!見ます!
はい!というわけで本日の放送はここまで!

Kudo’s Radio -クドラジ-では、皆様からのお便りを大募集しております!
意見・感想・質問・アドバイス・リクエストなど、下記のお便りBOX・Voice Messageから送ってみてください!
Spotifyでは、アプリユーザー限定で「Music + Talk」の視聴が可能です。
トークと音楽を同時に楽しむことができるので、ぜひそちらもお楽しみください♪
\ 聴いてね♪ /
という方は、Kudo’s Radio -クドラジ-で流れた楽曲、もしくはその候補となる楽曲をプレイリストにまとめています。SpotifyでKudoをフォローしてチェックしてみてください!
\ フォローしてね♪ /
Pictured by https://coefont.studio