本記事は
■Talk only
・Amazon Music
・Apple Podcasts
・Spotify
の台本&文字起こしになります。
音声と共に楽しんで貰えれば嬉しいです!
Voiced and Pictured by
オープニング
皆さん、最近運動してますか?
コロナで家にいることが多くなり、ついつい食べてしまって太ってしまった方、いるのではないでしょうか。
また、現在絶賛開催中の東京オリンピックを見て、運動を始めた方もいるのではないでしょうか。
トレーニングを始めた理由はいくつかあって、
- 少し太ってきた
- オリンピック選手の肉体がかっこよかった
- 健康目的
などなどいろいろな理由からトレーニングを始めたわけでございます。
なので今回は、私がやっているトレーニングの内容と、私の運動経歴について話そうと思います。
同じようにトレーニングに取り組んでいる方と繋がれたらいいな、と思ってます。
また、私は体育会系の大学を出てるわけでも、運動トレーナーの経験があるわけでもありません。
といった意見があれば教えていただけると嬉しいです。
それではさっそく始めていきましょう!
本日もよろしくお願いいたします。
メイン
Kudoの運動経歴
まず、私の運動経歴についてお話しようと思います。
皆さん、私のこと、運動できる人間だと思いますか?
それとも全然運動できない人間だと思いますか?
このKudo’s Radioをこれまで聴いたり見たりしてくれた方が、私にどういう印象を持っているかはちょっと分かりません。
私は、一般人の方と比べたら運動はできる方だと思います。
なんか自分で自分のこと
って言うの少し恥ずかしいですねw
別に自慢がしたいわけではなくて、小さい頃から勉強も運動もそれなりにできたほうで、小学校や中学校など、学生時代の体育の評価は5以外はとったことがありません。
部活動も運動部でしたし、体育の授業は毎回楽しみにしてたくらいでした。
では、具体的にどんな運動をしてたかと言うと、小学校時代は空手と野球をやってました。
小学生の頃に、いじめのようなものを受けていて、親に相談したら
と言われて、地元の道場で空手を始めました。
また、小学校4年生から野球部に所属して、それなりに活躍したりしてました。
中学に入り空手は辞めました。
中学は部活動が必須だったので、父親がテニスをやっていたこともあり、軟式テニス部に所属してました。
その部活がとにかくハードで、辞めたくなったときもたくさんありました。
しかし、おかげで地区大会で入賞し、青森県大会に出場したこともありました。
また、体育の授業で体力テストをやったときに、A評価をもらったりしてました。
高校に入ると、テニスをやめて今度はバドミントン部に入りました。
練習もまあまあハードだったんですけど、顧問の先生が放任主義だったので、サボるということを覚えてあまり真面目に取り組んではいませんでした。
なので、それなりに運動はしていたけど、たいした結果も残せずに引退しました。
高校3年のときには、防衛大学校と海上保安大学校を受験して、防衛大は合格、海保は補欠合格という結果になりました。
そのあとなんやかんやあって、1浪して新潟の大学に入ることになるんですが、その話はまた別の回で話したいと思います。
大学では体育の必須単位があったので、バドミントンをやったり卓球をやったりはしましたが、それ以外には運動はしてませんでした。
社会人になってからは、ほとんど運動しなくなりました。
強いて言うなら、Kudo’s Radioの第16回と第17回で話したようにダイビングをやったり、まだ言ってなかったんですけど、乗馬をやったりはしてました。


ここまで聴いてくれた方はなんとなく分かると思いますが、私は運動自体は苦手ではありません。
身体を動かすこと自体も嫌いではありません。
1日4分!HIITトレーニング
はい!というわけで、ここからが今回の本題です!
私が最近取り組んでいるトレーニングについてお話します。
私が最近取り組んでいるトレーニングは、「1日4分でできる!HIITトレーニング」です。
「HIIT」については、おそらく知っている人も多いかと思いますが、一応説明しておきます。
「HIIT」とは、
です。
あまり日本語に訳す意味ないですねw
負荷の高い運動と少しの休憩を繰り返すトレーニング法のことです。
読み方は「ヒート」「ヒット」「ヒッツ」とか、色々ありますが、どれでも良いってことでしょうw
HIITのやり方は、20秒間の運動と10秒間の休憩を8回繰り返すだけです。
トータルで4分しかかからないので、めんどくさがり屋の私にとっては最高のトレーニングです。
ただし、かなりきついのがネックですよねw
まぁ、そこは自分に試練を与えると思っと頑張るしかないですよね!
またHIITは、自分で運動内容を決められるのも良いところですよね。
ただ私はめんどくさがり屋なので、あれやこれやと運動メニューを考えること自体が面倒なんですよね。
だって星の数ほどあるトレーニングメニューの中から、自分に最適なメニューを組まないといけないんですよ!
それ自体が楽しいという人やそれを生業にしている人はいいかもしれないですけどね。
男は黙って「バーピー」
なので、私は黙って「バーピー」をやってます。
バーピーの細かいやり方やメリットに関しては自分で調べて欲しいですが、気が向いたらKudo’s Radioでも配信してみようかなとは思ってます。
まぁ簡単に言うと、バーピーをやると全身をくまなく鍛えることができます。
めんどくさがり屋の私にとっては最高のトレーニングですねw
ここまでの話をまとめると、私が最近やっているトレーニングは「1日4分のHIITトレーニングをバーピーでやる」です。
もっと簡単に言えば、「1日4分間、ひたすらバーピー」してます。
もう自分はバーピーしかできないロボットになったつもりでやってますw
以上、私が最近取り組んでいるトレーニング「バーピーHIIT」と運動経歴についてでした。
本日の一曲
それではここで一曲お聴きください。
Atelier ladybird feat. すぎやま
「朝焼けのキセキ 」
エンディング
今回の放送、いかがだったでしょうか?
今回は、私が最近取り組んでいるトレーニング「バーピーHIIT」と運動経歴について話してみました。
もしかしたら、
という意見もあるかもしれませんね。
ただ、短期間で思いっきり鍛えるよりは、少しでもいいから毎日継続してコツコツやっていくことのほうが大事ですよね。
継続するコツは、できる限りハードルを低くすることですから、変に他のトレーニングをやろうとするよりも、ひたすら同じことをやるほうが良いです。
はい!というわけで本日の放送はここまで!

Kudo’s Radio -クドラジ-では、皆様からのお便りを大募集しております!
意見・感想・質問・アドバイス・リクエストなど、下記のお便りBOX・Voice Messageから送ってみてください!
Spotifyでは、アプリユーザー限定で「Music + Talk」の視聴が可能です。
トークと音楽を同時に楽しむことができるので、ぜひそちらもお楽しみください♪
\ 聴いてね♪ /
という方は、Kudo’s Radio -クドラジ-で流れた楽曲、もしくはその候補となる楽曲をプレイリストにまとめています。SpotifyでKudoをフォローしてチェックしてみてください!
\ フォローしてね♪ /
Pictured by https://coefont.studio