本記事は
■Talk only(Kudo Ver.)
・Amazon Music
・Apple Podcasts
・Spotify
■Talk only(Millial Ver.)
・Amazon Music
・Apple Podcasts
・Spotify
の台本&文字起こしになります。
音声と共に楽しんで貰えれば嬉しいです!
オープニング
皆さん、モテたくないですか?
だったら今回の話を聴いて、ぜひスキューバダイビングをやりましょう!
前編では「スキューバダイビングはハードルが高い」という話をしました。

しかし、そのハードルさえ越えてしまえば、スキューバダイビングというのは非常に楽しいアクティビティです!
嘘っぽく聞こえるかもですが、今回の話を聴けばその理由が明らかになります。
それではさっそく始めていきましょう!
本日もよろしくお願いいたします。
メイン
スキューバダイビングは人口が少ない
それでは、「なぜやるだけでモテるのか?」について、スキューバダイビングの魅力とともにお伝えしましょう!
まず前編でお話したように、
です。
その理由は、前編で話したハードルが高いことからも明らかでしょう。
経験者の人が少ない割に、やってみたいと考えている人が多いアクティビティなんです。
つまりどうなるかというと
と聞かれたら
と答えてみくてください。
もし相手が経験者なら、同じスキューバダイビングの話で盛り上がれますよね。
経験者が少ないアクティビティなので、同じ経験者とのめぐり合わせは貴重です。
うまいこと行けば、その後
みたいな展開も考えられます。
仮に相手が未経験者なら、スキューバダイビングの魅力やあなたのダイビング経験を話してあげてください。
- どこの海で潜ったのか
- そこでどんな体験をしたのか
などを話してあげるといいですね!
もし相手がスキューバダイビングに興味を持ってくれたら、
と誘いましょう!
ちょっと余談ですが、とある自己紹介の際に、私が
と言ったんですね。
そしたら、女性の方から
カッコいい!
と言ったもらった経験があります。
もちろん、お世辞の可能性もありますが、女性から
の一言を引き出せるなら、もうお世辞でもいいですよねw
スキューバダイビングは1人でできない
でも皆さん、いきなり
と言われても
となりませんか?
そこで重要なのが、
というところです。
体験ダイビングやツアーに申し込むと、インストラクターさんが必ず付いてくれますし、他のお客さんも一緒になったりします。
なので、もし
という人には、その話をしてあげてください。
気になるあの人とバディが組める!?
ただし、2人で申し込むと、2人でバディを組むことになります。
バディというのは、スキューバダイビングをする際に自分の命を預ける相手ということです。
もし水中で何か問題が発生したときに助け合うのがバディです。
なので、ダイビング中は常にバディに気を配る必要があります。
でも
という意識をお互いに持つことが大事です。
そういった意識が2人の絆をより深めてくれます。
スキューバダイビングの心配事
皆さん、どうでしょうか?
なんだかスキューバダイビングでモテそうな気がしてきませんか?
でもまだ心配なことありますよね?
1つずつ解決していきましょう!
水着について
確かに水着姿って身体に自信がある人でないと着るのちょっとためらいますよね。
男性だったら
とか、女性も体型とかすごい気にしますよね。
男から言わせてもらえば、水着姿の女性ってだけでもう何も言うことはないんですけどねw
でも安心してください。
スキューバダイビングをする際は、みんなウェットスーツを着ることになります。
下に水着をきることにはなりますけど、ウェットスーツはめっちゃピッチリしているので、だいたいみんな同じ姿になります。
なので、体型を気にしている人もウェットスーツを着れば問題ありません。
泳げない人に関して
これに関しては全く問題ありません。
スキューバダイビングはたくさんの機材を身に着けて行います。
なので、どんなに泳ぎがうまい人でも、水中で自由に速く動くことは難しいです。
そもそも速く動く必要もないです。
また、泳げない人の大半の理由は「息継ぎができない」ですよね。
スキューバダイビングは、水中で呼吸ができるので息継ぎも気にしなくて大丈夫です。
安全面について
スキューバダイビングは、空気がない水中でおこなうアクティビティです。
なので、絶対に安全ということはありません。
ただし、安全面については他のスポーツやアクティビティよりもかなり考慮されています。
まず、インストラクターはお客さんの安全を第一に考えてくれてます。
また、スキューバダイビングの機材には、安全面における工夫がいくつもされています。
潜る前の機材チェックや水中での互いのサポートなど、安全面においてもバディの存在は非常に重要です。
なので、一人ひとりが安全に考慮しながら、スキューバダイビング楽しみましょう!
以上、「やるだけでモテるスキューバダイビングの魅力」でした!
本日の一曲
それではここで一曲お聴きください。
作詞・作曲:龍崎一 ボーカル:白井舞&TOYro
「Tomorrow Land」
エンディング
今回の放送、いかがだったでしょうか?
今回は、「やるだけでモテるスキューバダイビングの魅力」についてお話しました。
スキューバダイビングは確実にモテます!
美しい海の景色を一緒に見て、同じ体験をするってだけでも、2人の絆はより深まりますよね。
でもスキューバダイビングはモテるだけではなくて、身体や精神の健康にも良いとされています。
海洋療法というのがあるくらいですから、
という人もスキューバダイビングに挑戦してみてください!
はい!というわけで本日の放送はここまで!

Kudo’s Radio -クドラジ-では、皆様からのお便りを大募集しております!
意見・感想・質問・アドバイス・リクエストなど、下記のお便りBOX・Voice Messageから送ってみてください!
Spotifyでは、アプリユーザー限定で「Music + Talk」の視聴が可能です。
トークと音楽を同時に楽しむことができるので、ぜひそちらもお楽しみください♪
\ 聴いてね♪ /
という方は、Kudo’s Radio -クドラジ-で流れた楽曲、もしくはその候補となる楽曲をプレイリストにまとめています。SpotifyでKudoをフォローしてチェックしてみてください!
\ フォローしてね♪ /
Pictured by https://coefont.studio