本記事は
■Talk only
・Amazon Music
・Apple Podcasts
・Spotify
の台本&文字起こしになります。
また、ランサーズ新しい働き方LABの研究員制度における「私の働き方実験」の計画書も兼ねております。
音声と共に楽しんで貰えれば嬉しいです!
オープニング
どうも、Kudoです。
今回は、私が第1期生として参加している、ランサーズ新しい働き方LABの研究員制度についてお話していきます。
なお今回の放送は、研究員制度の活動の一環である「私の働き方実験」計画書の音声版としての役割も担っています。
もし文章で読みたい方は、この「Kudo’s Radio」を発信している私のnoteで読めるので確認してみてください。
また、私がどんな人間なのかについては、「Kudo’s Radio」の第1回と第8回で自己紹介しているので、そちらを聴いてもらえると嬉しいです。
■第1回
・Amazon Music
■第8回

それではさっそく始めていきましょう!
メイン
ランサーズ新しい働き方LABの研究員制度とは?
公式サイトにある言葉を使って説明すると、
です。
じゃあ、そのコミュニティ内で具体的どんな活動をするのかというと、大きく2つあります。
1つは「実験活動」、もう1つは、「つながり・交流」です。
実験活動には2種類あり、
- 自分のやりたい実験を自由に企画できる「自主企画」
- 企業が設定したお題に参加する形の「指定企画」
があります。
今回私は自主企画でのみの参加となっているので、指定企画については省かせていただきます。
自主企画の実験活動では、自分のやってみたい働き方を実験できるので、私も自分のやってみたい働き方を設定させてもらいました。
なので、これから半年間は自分で設定した「働き方実験」を行いながら、コミュニティの方々と交流していくことになります。
では、ここからは、私の「実験計画」についてお話していきます。
実験タイトル
「声優になりたい」という夢を捨てきれなかった凡人は
自分の声を使って稼ぐことはできるのか?
実験の目的と背景
ここ数年で、YouTubeなどの動画プラットフォームを利用し発信活動をする人が増えました。
動画メディアはまだまだこれからも伸びていくと予想されています。
しかし、忙しい現代人の中には動画を見ることが面倒になっている人もいるらしく、次は音声メディアの波が来るのではと言われています。
私は特別声に自身があるわけでもないですし、声優スクールとかにも通った経験もありません。
ただの、声優になりたいという夢を捨てきれなかった凡人です。
そんな私でも、
というのを検証していきたいと思っています。
声を使って稼ぐ方法はたくさんあるので、とりあえず、クラウドソーシング、Podcast、ネット声優、を中心に稼ぐことを目標としていきます。
活動の概要
具体的に何をしていくかお話します。
まず第一段階として、音声発信できるプラットフォーム(note、Podcast、stand.fm、など)で、自分の声を発信していきます。
これに関しては、既にスタートしていて、この「Kudo’s Radio」がまさにそれになります。
次に第二段階として、一段回目で発信した声をサンプルボイスとして、クラウドソーシングの案件を受注していきます。
7月9日現在では、まだ案件に提案することができていません。
今後は積極的に提案していこうと思っています。
また、音声発信とクラウドソーシングの活動他に、基礎力向上を目的として、発声練習と滑舌練習を毎日行っていきます。
実はこれも既にスタートしていて、毎日ひっそりと練習していたりしますw
現在は、早口言葉の練習をしていて、有名な外郎売にも挑戦中です!
アウトプット・成果
アウトプット・成果については、概要でも話したように、note、Podcast、stand.fmにこの「Kudo’s Radio」を配信していく形にします。
配信頻度については、第7回でも言ったように、2日に1回の配信にしていきます。

ただ、2日のうち1日は台本作成に回していくので、noteに関しては「台本」と「音声」を1日ごとに投稿していくことになります。
また、Twitterで「その日やったこと」と「その日考えたこと」を毎日発信していきます。
実験の測定方法
実験というからには、具体的な数値を取っていくことが非常に重要になってきます。
そこで、私の実験では主に2つの方法で測定していきます。
1つは、音声を配信している各プラットフォームのアクセス解析
もう1つは、クラウドソーシングで稼ぐことのできた金額、です。
つまり、
していきます。
また、
していきます。
これらから得られたデータを総合的に解析して、実験レポートを作成する予定です。
最後に
これを見たり、聴いたりしてくれている人にお知らせです。
この「Kudo’s Radio」は働き方実験の中で、基本的には私が発信してく場所になっています。
ただ、
と個人的に思っています。
なので、もし
という方がいましたら、ぜひコメントなどで教えてくれると嬉しいです!
私と一緒に面白いラジオ番組を作っていきませんか!
以上、私の「働き方実験計画」でした!
本日の一曲
それでは、ここで一曲お聴きください。
Atelier ladybird featuring 優莉 「バルーン」
エンディング
今回の放送いかがだったでしょうか?
今回は、私が参加しているランサーズ新しい働き方LABの研究員制度とその実験計画についてお話してきました。
研究員制度に参加してから1ヶ月ほど経過しましたが、非常に濃密な1ヶ月になったと思っています。
今回まったく触れていませんが、実は始まって1ヶ月の活動でやりたいことが変わって、実験計画を大きく変更してたりしますw
なので、全て計画通りになるとは思ってません。
実験が終わる11月に自分がどうなっているかが、本当に楽しみで仕方がありません!
はい!というわけで本日の放送はここまで!

Kudo’s Radio -クドラジ-では、皆様からのお便りを大募集しております!
意見・感想・質問・アドバイス・リクエストなど、下記のお便りBOX・Voice Messageから送ってみてください!
Spotifyでは、アプリユーザー限定で「Music + Talk」の視聴が可能です。
トークと音楽を同時に楽しむことができるので、ぜひそちらもお楽しみください♪
\ 聴いてね♪ /
という方は、Kudo’s Radio -クドラジ-で流れた楽曲、もしくはその候補となる楽曲をプレイリストにまとめています。SpotifyでKudoをフォローしてチェックしてみてください!
\ フォローしてね♪ /
Pictured by https://coefont.studio